Loading...

【一人会社の独学経理術】 経理のことが全く分からないプログラマーでも複式簿記をなんとか頑張る物語

※ 当ページには【広告/PR】を含む場合があります。


経理は著者の理系人生の中で微塵も勉強したことのなかったまさに『未知の領域』でした。 でもいざ会社を立てて独立してしまうと、会社の規模の小さいうちはどうしても自分で経理をするしかありません。
世の中、いきなり軌道に乗っちゃうスタートアップの企業さんもあるとは思いますが、まぁほとんどの起業してまもない創業者にとって日々の経理ごとを自分でやることは中々の苦痛...
とはいえ、いきなり収益も出ないうちから税理士を雇ってなけなしの利益を持っていかれるのは本末転倒なんで、帳簿の付け方と、決算までは自分でなんとかしないと...!
という状況のプログラマー経営者がコツコツと簿記を勉強していく趣旨のブログを以下のようにまとめます。
このブログでは、ほぼ100%エクセルを使って帳簿を付けていくできるだけ費用ゼロスタイルで話を進めていきます。
ちなみにクラウド会計ソフトも勘定科目を選択するってときの辞書代わりにして使うのですが、

Money Forwardクラウド会計(以下MFクラウド会計)

さんにはしばしばお世話になっていますので、登録してアプリを使うだけなら無料ですのでガンガン使っていきましょう。

合同会社タコスキングダム|タコキンのカツカツ経営ブログ


なお業務の合間の片手間で気が向いたら更新しており、とても不定期です...。


一人会社にはありがたいMFクラウド会計の魅力

MFクラウド会計は、クラウド会計ソフト1年目の方や、クラウド会計ソフトをちょっとだけ(でも半年くらいは無料で)使ってみたいと検討している方にはまさにうってつけです。
MFクラウド会計の小〜中規模法人向けプランは、現在大きく分けて

フリー

スモールビジネス

ビジネス

の3種類があります。
会社の成長に沿って、料金プランを移行しやすいという特徴が他のクラウド会計ソフトにはない魅力となっています。
やはり起業し立ての一人会社で、会社の規模を大きくしていくのにも時間がかかることは当然のことです。
なんせ一人でしばらくは頑張らないといけませんので、現実問題として会社の規模を大きくするどころか、黒字経営で軌道に乗せることすら大変な苦労を強いられます。
しばらくは収益ゼロ、取引だってない月もあるでしょう。
駆け出したばかりの不安定な一人会社にとって、会社の経営が安定するまで無期限に使い続けられるMFクラウド会計の存在はとてもありがたいものです。
ちなみに無償で利用できる

フリー

プランですが、以下の機能が制限されていることにご留意ください。

- 年間仕訳登録は50件まで

- 仕訳データはエクスポート不可

- 債務管理機能は利用不可

- 帳簿情報のCSV出力不可

- ストレージ容量は100MBまで利用可

月だいたい4件程度の仕訳であれば、十分フリープランで対応出来ることになります。
年間で50件の仕訳を行いたいという状況になったら、有償で月額2,980円の

スモールビジネス

プランにスムーズに移行できます。
会社の事業が軌道に乗り始めて、MFクラウド会計に使い慣れた頃合いで有償プランに切り替えることができるので、「会社が大きくなったら会計ソフトはどうしよう」ということも考えなくて済むことでしょう。
詳しくは、

参考|MFクラウド 料金プランと機能(法人向け)

でご確認ください。

合同会社タコスキングダム|タコキンのカツカツ経営ブログ



【初級編】最初に覚えたい経理の基本

まずは一人会社経営に欠かせない基本の経理用語を個別の記事でまとめていきます。
エピソード1:

複式簿記って何なんですかね?(2021年4月22日更新)


エピソード2:

総勘定元帳を知る〜とりあえず帳簿を眺めてみよう(2021年4月23日更新)


エピソード3:

現金出納帳を書いてみよう(2021年4月25日更新)


エピソード4:

預金出納帳を書いてみよう(2021年4月26日更新)


エピソード5:

単一仕訳 〜 仕訳にどうしても諸口が使いたい!(2021年4月28日更新)


エピソード6:

経費の仕訳のコツ〜税区分を考える(2021年4月30日更新)


エピソード7:

複合仕訳 〜 単一仕訳と複合仕訳の違いを知ろう(2021年5月1日更新)


エピソード8:

売掛(うりかけ)帳を書いてみよう(2021年5月2日更新)


エピソード9:

買掛(かいかけ)帳を書いてみよう(2021年5月4日更新)


【実践編】日々の記帳で使えるテクニック集

ここからは個人的に日々記帳していくときにだいたいやっている実用的な話を取りまとめていきます。
エピソード1:

仕訳帳から総勘定元帳の勘定口座への転記をやってみる(2021年5月19日更新)


エピソード2:

マネーフォワード会計の金融機関データ連携を再設定する(2021年7月26日更新)


エピソード3:

仕訳実践〜マネーフォワードクラウド会計で「売上」の自動仕訳(2021年7月27日更新)


【応用編】決算処理本番のアレコレ

税務署などに会計書類を提出するなど、いよいよ応用的な内容を解説します。
エピソード0:

e-Tax(イータックス)ソフト(WEB版)の初回設定手順(2019年12月12日更新)


エピソード1:

決算日過ぎたら行うこと①〜提出用の決算書のチェック(2021年8月24日更新)


エピソード2:

e-Tax(イータックス)ソフト(ダウンロード型)の初回設定手順(2021年8月30日更新)


エピソード3:

e-Tax(イータックス)ソフト(ダウンロード型)で法人確定申告!(2021年9月4日更新)


エピソード4:

eLTax(エルタックス)ソフト・PCdeskの初回設定手順(2020年8月26日更新)


エピソード5:

eLTax(エルタックス)ソフト・PCdeskで法人地方税の電子申告をやってみよう①〜初回の申告手順(2020年8月26日更新)


エピソード6:

eLTax(エルタックス)ソフト・PCdeskで法人地方税の電子申告 ~ 提出先情報の追加するには(2020年8月31日更新)


エピソード7:

eLTax(エルタックス)・PCdeskによる法人都道府県民税の電子申告②〜プレ申告データを使う(2021年9月7日更新)


エピソード8:

eLtaxで法人地方税の電子納付をダイレクトバンキングでやってみる(2021年9月10日更新)


エピソード9:

etaxソフト(DL版)で法人税の電子納付をダイレクトバンキングでやってみる(2021年9月10日更新)



【ちょこっとコラム】一人会社経営者のつぶやき


コラム1:

転職最強と噂の日商簿記2級って、本当ですか?(2021年5月19日更新)