eLTaxで電子申告を行う場合、初年度の利用と比較して、2年目以降では前年までに使ったデータを再利用できるので、少しだけ記入作業が楽になります。
今回は、eLTaxユーザーの二年生以上になって発生する
を使った法人都道府県税の使い方にフォーカスして解説します。
なお、eLTaxを使うのは始めてという方は以下のリンクの記事を先にお読みください。
2回目以降の年度つかえる・『プレ申告データ』
昨年の電子申告のデータを元に各都道府県の税務局から
プレ申告データ が送られてくる場合、これを元に電子申告を行うことができ、二年目以降は少しだけ作業が楽にできます。 (電子申告初年度やプレ申告データが送られて来られない場合には、申告の新規作成で一からデータを作ることになります。)
※下側の
ボタンを押しても以下で説明する手順とほぼ同じ流れになります。
ひとまずトップ画面に戻り、
に進みます。
👇
利用者情報を確認し次に進みます。
この画面で、下のほうにある
をクリックします。
利用可能な状態にあるプレ申告データを検索して使うことができます。
プレデータを読み込んだあとはほぼ通常の電子申告を新規作成する作業と同じ流れです。
ご自身の会社のケースに併せて必須の項目を記入していきましょう。
👇
👇
あとは予め用意されていた
の原稿の内容を転記しましょう。
ちなみにプレ申告データとは見ての通りで、去年申告に使ったデータがそのまま必須事項の箇所に予め記入されているだけの話ですので、特に電子申告データを新規作成しても同じです。
エラーなく電子書類を書き上げたら、この書類を保存し、次の電子署名のステップに進みます。
マイナンバーカードによる電子署名
電子署名にはマイナンバーカードおよびカードリーダーが必要になります。
署名をする前に、パソコンとカードリーダー&マイナンバーを接続した状態で次に進みましょう。
👇
※なおパスワードは累積連続5回間違えるとロックされてしまい、ロック解除には役場へ手続きをして復旧作業に数日をロスする代物ですので、はっきりと思い出せないときは無理に入力してロックさせることの無いようにしましょう。
👇
ということで、電子署名が発行されたら電子申告書類の完成です。
ではこの書類を忘れないうちにeLTaxのサーバーへ送信しておきましょう。
以下のメッセージボックスで
をクリックするとそのまま申告データ送信の画面に移行します。
電子申告書類の送信
先程作成した書類を一覧から選択して、そのまま
[送信] ボタンを押すことで電子申告書類が送信されます。
送信済みのデータは一覧に残っていると後々送信し忘れなどの混乱を招くので、この時点で削除しておくと良いでしょう。
送信が成功した場合、メッセージボックスに受付完了通知が届いていることを確認して完了です。
なお、法人地方税の電子申告自体はこれで終わりですが、税金の納付申請と納付作業は別に作業を行わないといけません。
詳しくは以下のリンク記事で紹介しています。
まとめ
今回はeLTaxによる法人地方税の電子申告手順の第2段として、ざっとPCdeskの使い方をおさらいしていきました。